寒くても日焼けする!?美肌のために続けたい「冬の紫外線対策術」

冬は日差しが弱いため、「紫外線対策なんてしなくてもいいのでは?」と思ってしまいますよね。しかし、肌にダメージを与える紫外線は冬の間もひっそりと降り注いでいます。十分な対策を練らないと肌が傷つき、老化が進んでしまう恐れがあるのです。見逃しがちな冬の紫外線の恐ろしさを、大切な肌を守る方法と一緒に見ていきましょう。

寒くても日焼けする?冬に注意したい紫外線の種類とは

地上に届く紫外線には「UVA」と「UVB」がある

紫外線は波長の長さによって、UVA、UVB、UVCに分けられます。このうちUVCはオゾンなどの大気層で吸収されるため、地上には届きません。地上に降り注いで私たちの肌にダメージを与える紫外線は、UVAとUVBなのです。

「UVA」と「UVB」の特徴・違い

UVAは波長が長く、私たちの肌の奥にある真皮層にまで到達します。真皮に侵入したUVAは、肌のハリを保っているコラーゲンやエラスチンなどをじわじわと破壊。その結果、たるみや深いシワなど、見た目年齢を引き上げる老化現象を引き起こすのです。 いっぽうUVBは波長が短く、肌の表面のみに作用します。肌の奥までは届きませんが、強い作用を持つため肌の炎症や、肌が黒くなる色素沈着反応を引き起こします。UVAとUVB、波長や作用は異なるものの、どちらも肌にダメージを与えることには違いありません。

冬はたるみやシワを招く「UVA」に要注意!

UVBは、太陽の位置が地上に近いほど強く降り注ぎます。そのため、UVB量は1年を通して大きく変動し、夏場にもっとも多くなります。反対に冬は夏の5分の1程度にまで減るため、日差しの弱い日であればそれほど注意する必要はありません。 対してUVAは、雲を通り抜ける性質を持っていて、太陽の位置や季節に関係なく地上に届きます。冬のUVA量は夏の2分の1程度と、1年を通してそれほど変動しないのです。 つまり、冬に注意が必要なのはUVAとなります。「夏の半分ぐらいのUVA量なら、大して多くないのでは?」と思いがちですが、肌へのダメージはじわじわと蓄積されるため、油断は大敵です。

毎日続けたい、冬ならではの紫外線対策術

まずは肌の保湿ケアを丁寧に

肌の水分量が低下するとバリア機能が低下し、紫外線ダメージを受けやすくなるってご存じでしたか? 冬は肌の乾燥が進む季節ですから、紫外線対策は保湿とセットでおこなうことが大切です。メイク前や日焼け止めを塗る前には基礎化粧品などでしっかり保湿し、うるおいを蓄えておきましょう。

日焼け止めの「PA値」を確認する

日焼け止めやUVカット効果のあるメイクアイテムには、SPF値とPA値が表示されています。SPFは「Sun Protection Factor」の略で、UVBに対する防止効果を表しています。SPF2~50があり、数値が大きくなるほど防御効果が強くなります。 いっぽうPAは「Protection grade of UVA」の略で、UVAに対する防止効果を表します。PAは+の数が多いほど効果が高くなります。年中降り注ぐUVAから肌を守るために、PA値もチェックするようにしましょう。日常シーンではPA+~++程度、レジャーシーンでは+++~++++がおすすめです。

保湿効果の高い日焼け止め・UV下地を使う

保湿効果の高い日焼け止めや化粧下地を使うと、乾燥と紫外線の両方から冬の肌を守ることができます。もちろん化粧下地には、UVカット効果のあるアイテムを選んでくださいね。 「何を使えばいいか分からない」という方には、スターオブザカラーの『シルキースムースUVカットクリーム』がおすすめです。SPF50+/PA+++と、UVA・UVB両方に高い効果があるうえに、保湿力も抜群。さらにピンクベージュカラーが明るく透明感のある肌に見せてくれます。


シルキースムースUVカットクリームの詳細はこちらから 

手の甲は手袋で守って

手の甲は太陽光が垂直に当たりやすいため、顔よりも紫外線ダメージが多く蓄積するといわれています。実際、手の甲はシミやシワができやすいイメージがありますよね。 そんな手の甲を冬の紫外線から守りたいときは、手袋を着用しましょう。寒さや乾燥からも手肌を守れて効果的です。UVカット効果のある手袋がベストですが、黒の手袋でも紫外線をブロックできます。

UVカット効果のある晴雨兼用傘を使う

冬は雨や雪の日が多く、傘を使用する機会が多いですよね。その傘をUVカット効果のある晴雨兼用の傘にすると、雲を通り抜けてくるUVAから肌を守ることができます。折りたたみタイプをバッグに常備しておけば、思いがけず晴れたときの対策にも使えますよ。

冬の紫外線に油断しがちな場所・時期もチェック

室内でも窓から入るUVAに注意

UVAは波長が長く、雲だけでなく窓ガラスも通り抜けるため、室内でも注意が必要です。たとえ冬の室内でも窓から日光が入る場所に長く居るなら、日焼け止めを塗るなどの対策をおこないましょう。

高地では真夏並みの紫外線対策を

高地になるほど紫外線量は多くなり、UVAだけでなくUVBも強くなります。スキーやスノーボード、登山などで高地に行く場合は、たとえ冬でも真夏並みの紫外線対策が必要です。 また、地上に積もった雪からの照り返しにも要注意。SPA50/PA++++の日焼け止めとともに、帽子やゴーグルなどで肌を守ってくださいね。

3月からはUVB対策も考えて

3月はまだ気温が低く、冬の寒さを感じるときも多いですよね。しかし、10月頃から冬にかけて減っていたUVB量は、3月からみるみる増えていきます。「寒いからまだ大丈夫」と思わず、3月になったらUVAとUVBの両方を意識した本格的な紫外線対策をおこないましょう。

将来後悔しないために冬の紫外線対策を見直そう

今回は、冬の紫外線に対する対策方法をご紹介しました。夏に比べると、確かに冬の紫外線量は少なくなります。しかし、冬の間に油断し続ければ、想像以上のダメージが肌に蓄積する恐れもあるのです。将来後悔しないために、冬の紫外線対策をしっかり見直しましょう。