意外と困る肌のくすみ……透明感を取り戻すケア&メイク方法は?

肌がくすむと顔色が悪く見えるだけでなく、メイクが映えない、老けて見られるなど、さまざまな悩みを生み出してしまうもの。たとえ肌の状態が良くても、くすんでいるだけでどんよりとした印象になり、気持ちまで盛り下がってしまいますよね。そこで今回は、厄介な肌のくすみを引き起こす原因を、自分でできる改善方法やカバーメイクテクニックとあわせて探ってみましょう。

肌のくすみの原因とそれぞれの症状は?

肌のくすみを引き起こす原因は1つではありません。また、原因によって肌に現れるくすみの色などが異なります。改善する方法を探る前に、まずはしっかりと原因やそれぞれの症状を知っておきましょう

乾燥…グレーっぽいくすみ

肌の乾燥とくすみ、一見あまり関係ないように思えますが実は深くつながっています。皮膚が乾燥すると表面にある角質層のキメが乱れ、凸凹とした状態に。そのせいで細かな影ができ、光を反射しにくくなるため、透明感が失われてしまうのです。 また、肌の水分量が低下すると新陳代謝(ターンオーバー)が乱れ、古い角質が残りやすくなります。角質はグレーがかった色をしているため、蓄積すると肌もくすんで見えてしまうのです。

血行不良…青っぽいくすみ

「体が冷えると肌がくすみやすい」と感じていませんか? そのくすみには、血行不良が関係しているかもしれません。血管が収縮して肌への血液量が減ると、赤みが消え、どんよりと青黒い色に見えてしまうのです。 また、血行が悪くなると肌に十分な栄養が行き渡らず、ターンオーバーが乱れやすくなります。これもまた、くすみを引き起こす原因になってしまいます。

メラニン…茶色いくすみ

肌が茶色くくすんでいる、シミで透明感が失われている場合は、メラニンが原因です。そもそもメラニンとは、紫外線や摩擦などの刺激から肌の細胞を守るためにつくられる色素のこと。本来は肌へのダメージを防ぐために欠かせないものですが、茶褐色をしているため、過剰につくられると肌がくすんで見えてしまうのです。 メラニンの増加には、ストレス、睡眠不足、喫煙、ホルモンバランスの乱れなども関係していますから、予防のためにはさまざまなアプローチが必要です。

糖化…黄色っぽいくすみ

肌が黄色っぽくくすんでいる場合は、糖化が関係しているかもしれません。糖化とは、体内に余った糖がたんぱく質と結びつき、黄褐色のAGEs(最終糖化生成物)に変質する現象のこと。糖化は体のさまざまな部位で発生し、肌で生じた場合は黄ぐすみの原因になります。 また、コラーゲンを変質させるため、弾力やハリの低下まで招くことも。白米やパンなどの炭水化物、甘いお菓子をよく食べる習慣がある方は糖化を招きやすいので注意が必要です。

自分で出来るくすみ肌の改善方法

 くすみの原因が分かったら、次は改善方法を見ていきましょう。なかなか改善しない場合、さまざまな原因が重なっている可能性もあります。その場合は1つに限らず、いくつかのケアを組み合わせる方法がおすすめです。また、普段できていないケア・忘れがちなケアから始めてみるのもいいでしょう。

乾燥くすみには「保湿・角質ケア」

乾燥くすみの改善には、やはり肌へのうるおい補給が効果的です。朝晩のスキンケアでは基礎化粧品でしっかり保湿をし、うるおいを逃さないようにしましょう。化粧水で水分を与えるだけでなく、クリームや乳液の油分でフタをして水分の蒸発を防ぐことが大切です。 肌が乾燥して古い角質が溜まってしまったときは、取り除くケアもプラスすると◎。角質を柔軟にする効果のある拭き取り化粧水やパックなどを使用し、その後はさらにしっかり保湿をすることをおすすめします。

血行不良くすみには「温活・リラックス」

血行不良が原因のくすみは、体を温めることで改善しやすくなります。できるだけ普段から薄着や冷たい食べ物・飲み物を避けて、温かな服装や食事を心がけましょう。いくら厚着でも、体を締め付けるような服や下着は血行不良を招くので避けてくださいね。 また、ウォーキングなどの適度な運動、マッサージ、入浴などもおすすめです。入浴はぬるめのお湯に長めに浸かるとリラックス効果も高まります。緊張やストレス、睡眠不足も血行不良を招きますから、自分が気持ちいいと思える温活をこまめに取り入れましょう。

メラニンくすみには「UVカット・美白ケア」

メラニンくすみ対策には、日々のUVカットが欠かせません。紫外線は年中降り注いでいますから、できるだけ毎日UVカット効果のある下地や日焼け止めなどを使いましょう。 また、肌への摩擦もメラニンを増やす大きな要因になります。肌をこするなどの強い刺激は控え、スキンケア時にもやさしく触れることを意識しましょう。メラニンの生成を抑える有効成分(ビタミンC誘導体、トラネキサム酸など)配合のスキンケアアイテムを使うのも効果的です。

糖化くすみには「食事の見直し・適度な運動」

糖化は、体内に糖が余ったときに発生します。白米やパンなどの炭水化物、甘いお菓子、ジュースなどは必要以上摂らないようにしましょう。食事をするときは、食物繊維の多い野菜や、たんぱく質が豊富な肉・魚から食べると◎。糖の吸収が穏やかになり、糖化予防につながります。 また、体内の糖を消費するために、適度な運動をするのもGOOD。ウォーキングやストレッチはもちろん、食後の皿洗いやちょっとした掃除なども糖化対策になりますよ。

くすみカバーにおすすめのメイク術

 「くすみを今すぐ目立たなくしたい」「今日はデートだから顔色を明るく見せたい」というときは、メイクでカバーするのがおすすめです。どのようなアイテムが効果的なのか、メイク方法とあわせてご紹介します。

くすみを補正する高機能下地を使う

顔全体のくすみが気になるときは、肌色を補正する効果のある化粧下地を使いましょう。下地にもさまざまなカラーバリエーションがありますが、おすすめはピンクベージュです。ベージュによって色ムラを隠しながら、ピンクによって赤みをプラスすることで、垢抜けた明るい顔色にカバーできます。 スターオブザカラーの「シルキースムースUVカットクリーム」はくすみ補正効果のあるピンクベージュカラー。さらに保湿効果や抗酸化作用のあるフラーレン、プラセンタエキス、ビタミンCなどが配合されています。また、SPF50+/PA+++で日々の紫外線対策にも最適です。くすみに関するさまざまな悩みをお持ちの方は、ぜひ試してみてくださいね。


シルキースムースUVカットクリームはこちら

目元のくすみはオレンジのアイテムでカバー

目元のくすみのカバーには、オレンジ色のアイテムがおすすめです。たとえば血行不良による青クマ、色素沈着による茶クマには、オレンジ系のコンシーラーが◎。青色や茶色に対する高い補正力があるため、自然な血色をプラスしながら目元のくすみを目立たなくしてくれます。 上まぶたのくすみでお悩みの場合は、オレンジのアイシャドウを取り入れてみましょう。ブラウンやベージュよりも華やかに色づくため、マスクをしていても明るくヘルシーな印象になりますよ。

くすみの悩みは日々のケアとメイクで解消しよう

肌のくすみは一時的な症状に思えますが、乾燥などのトラブルが続くと肌自体が衰え、くすみも改善しにくくなってしまいます。まずはしっかりと原因を追求し、メイクでカバーしながら日々のスキンケアやインナーケアで少しずつ改善を目指していきましょう。